九品仏川緑道の桜並木◆自由が丘・マリクレール本通り
- 2011/05/15
- 20:19
東急東横線/大井町線の自由が丘駅南口を出ると、マリクレール本通りと呼ばれるストリートがあります。世田谷区奥沢7丁目にある、浄真寺(九品仏)北側の「ねこじゃらし公園」から続く、九品仏川緑道(くほんぶつがわりょくどう)の一部で、春の桜並木が有名です。
ファッション、雑貨、グルメ、美容、カルチャーといったショップが立ち並び、優雅で洗練された街並みを桜がより一層引き立ててくれます。このマリクレール本通りを桜並木に沿って歩いてみました。
かつての九品仏川が流れていた川跡を辿る散歩です。両側にはお店が立ち並び、多くの人で賑わっていました。

▼しばらく歩くと、住宅街になります。

▼東急大井町線の踏切を越えます。

▼自由が丘駅の賑わいはなくなり、閑静で落ち着いた雰囲気になります。

▼大井町線の緑ヶ丘駅前に着きました。この先、東急目黒線の線路にぶつかってしまい、回り道をしなければなりません。

▼目黒線の踏切を越え、すぐに、呑川との合流地点となり、九品仏川緑道は終わります。左側が呑川緑道、正面は、東京工業大学大岡山キャンパス。

▼ここから先、呑川は水の流れが表に出て、雪谷・池上・蒲田・羽田方面に流れていきます。ここからの帰路は、近くの大井町線緑ヶ丘駅が便利です。

スポンサードリンク
ファッション、雑貨、グルメ、美容、カルチャーといったショップが立ち並び、優雅で洗練された街並みを桜がより一層引き立ててくれます。このマリクレール本通りを桜並木に沿って歩いてみました。
かつての九品仏川が流れていた川跡を辿る散歩です。両側にはお店が立ち並び、多くの人で賑わっていました。




▼しばらく歩くと、住宅街になります。


▼東急大井町線の踏切を越えます。

▼自由が丘駅の賑わいはなくなり、閑静で落ち着いた雰囲気になります。

▼大井町線の緑ヶ丘駅前に着きました。この先、東急目黒線の線路にぶつかってしまい、回り道をしなければなりません。

▼目黒線の踏切を越え、すぐに、呑川との合流地点となり、九品仏川緑道は終わります。左側が呑川緑道、正面は、東京工業大学大岡山キャンパス。

▼ここから先、呑川は水の流れが表に出て、雪谷・池上・蒲田・羽田方面に流れていきます。ここからの帰路は、近くの大井町線緑ヶ丘駅が便利です。

- 関連記事
-
-
皇居東御苑を見学 (旧江戸城本丸跡) 2013/12/14
-
皇居内濠散歩◆皇居一周, 観光, 見学のおすすめスポット 2013/12/02
-
水元公園菖蒲祭り◆しょうぶ, カキツバタ, アヤメが咲き誇る水郷の景色 2013/06/08
-
呑川緑道(呑川親水公園)の桜並木で花見散歩 : 世田谷区・桜新町⇒目黒区・都立大学駅前 2013/03/30
-
外濠公園の桜並木◆市ヶ谷-飯田橋 2013/03/23
-
石神井川の桜並木【練馬区】石神井公園-武蔵関公園富士見池 2013/03/20
-
石神井川の桜並木◆旧板橋宿-中板橋-城北中央公園-としまえん 2013/03/20
-
石神井川の桜並木を王子-音無親水公園-板橋へ歩く 2013/03/17
-
東急東横線渋谷駅と渋谷-代官山の地上線区間 : 追憶となった風景 2012/02/29
-
戸越銀座商店街から戸越公園へ散歩 2011/06/18
-
武蔵小山散歩コース◆林試の森公園-パルム商店街 2011/06/11
-
九品仏川緑道の桜並木◆自由が丘・マリクレール本通り 2011/05/15
-
目黒川桜祭りお花見コース◆目黒-中目黒-池尻大橋 2011/05/15
-
隅田公園桜まつりでお花見◆開花した桜とスカイツリーの眺め 2011/05/15
-
旧東海道品川宿を歩く◆地図を見ながら北品川~荏原神社をウォーキング 2011/05/15
-